歯をクリーニング・予防したい【予防処置】

歯をクリーニング・予防したい【予防処置】|横浜市中区の歯医者|山手駅から徒歩2分|おぎはら歯科医院

虫歯、歯周病からお口を守る――予防処置――

虫歯、歯周病からお口を守る――予防処置――

「歯医者は、歯が痛くなってから治療のために行くところ」とお考えの方も多いでしょう。しかし、治療のために一度でも削ってしまった歯は、どんなに高度な治療を施しても、元の健康な歯には戻りません。

どんな病気でも、「治療」より虫歯や歯周病を防ぐための「予防」が大切なのです。体の健康を守るために健康診断を受けるように、歯の健康を守るためにも、ぜひ定期的に「歯科検診」を受けることをおすすめします。

定期検診の重要性

定期検診の重要性

ご自身で鏡を使って口腔内をじっくり観察してみてください。見えない部分がほとんどですね。そのうえ、虫歯や歯周病の初期では痛みなどの自覚症状がないため、自分で病気を見つけ出すことはほぼ不可能。自己チェックには限界があるのです。そのため、ちょっとした口腔内の変化を見逃さないためにも、定期検診でプロの目によるチェックが大変重要です。

定期検診で初期のうちに虫歯を発見することができれば、早期治療が可能になり、痛みを感じることもなく簡単かつ短期間のうちに治療を終えることができます。身体的・精神的・時間的負担が軽く済み、しかも費用も抑えられます。また定期検診では、プラークや歯石の除去など、お口の中のクリーニングも受けられるため、施術後はすっきり爽快です。

定期検診を受ける目安は、大人の場合は年1~2回、子供の場合は年2~3回となります。ご自身の歯、お子様の歯の健康を守るため、積極的に受診しましょう。

当院の予防処置メニュー

ブラッシング指導

ブラッシング指導

歯の発育段階や歯の生え方など、口腔内の状況に合わせた歯ブラシの選び方、ブラッシング方法を指導いたします。小さなお子様には、わかりやすくお話しすると同時に、お父さんお母さんに効果的な仕上げみがきの方法もご説明します。

フッ素塗布

フッ素塗布

歯質を強化する作用があるフッ素を歯に塗布し、虫歯になりにくくします。ごく初期の虫歯であれば治癒する場合もあります。抵抗力の弱い乳歯や生え始めの永久歯に効果的です。

知っていますか?毎日の歯ブラシで歯に傷が!!

虫歯や歯周病予防の為に、なにげなく磨いている歯の表面には、実は歯ブラシや歯磨き粉によって出来た細かい傷があるのです。

  • 知っていますか?毎日の歯ブラシで歯に傷が!!
  • 知っていますか?毎日の歯ブラシで歯に傷が!!

その傷こそが、菌の温床になり、虫歯や歯周病の原因になっているのです。

PMTC

PMTC

歯面に出来てしまった傷は、専用の歯面清掃用具・研磨用ペーストでクリーニング(PMTC)をすることで修復できます。
PMTCとは保険治療で行う歯石除去とは違い、虫歯や歯周病のリスクとなる部位の清掃のことです。
また、普段の歯磨きでは磨ききれない所のクリーニングや歯面の傷の修復は、虫歯や歯周病の治療ではなく、予防にあたるので保険適用外となります。
しかし歯石除去をメインとする保険治療と、リスク部位を徹底的にケアするPMTCを上手に取り入れることで健康な口腔内を維持することができるのです。

歯面の傷が修復されるイメージ
  • 虫歯や歯周病などを引き起こす毒性の強い細菌が傷の中に侵入し膜を作って歯面を覆います。
  • クリーニングによって細菌の膜を除去した後に、ナノレベル粒子のペーストでトリートメントします。
    失ってしまった歯のミネラルを補給し傷を修復できます。
  • 最後にフッ化物を塗布すれば、歯面はツルツルで汚れが付きにくい状態になります。
PMTCの流れ
歯面に付着しているプラークの染め出し
→きちんと磨いているつもりでも、意外と磨き残しはあるものです。ここでしっかり確認しましょう。
ブラッシング指導
→どのような用具を使用し磨けば磨き残しが減るのか、ワンポイントアドバイスをしていきます。
歯面清掃
→患者様一人ひとりの口腔内の状態に合った、清掃ペーストを選択しクリーニングします。
トリートメントケア
→歯面についた傷の修復をして、ツルツルに仕上げます。
ここで使用するペーストはPMTCをお受けになる方のみ使用する、特別なペーストです。
フッ化物の塗布
→フッ化物とは歯面に取り込むことによって歯質が強化され、虫歯菌から放出される酸に強くなるう蝕予防効果のあるお薬です。

予防の為の歯科医院を目指して

予防の為の歯科医院を目指して

歯肉マッサージ

歯肉マッサージ

歯肉マッサージを行うと血液の循環が促進され、老廃物が取り除かれることによって、代謝機能が高まります。
また、ハーブの香りのマッサージジェルでリラックスでき、口輪筋やお口の中の粘膜をストレッチすることでスッキリ感も得られます。
喫煙している方は、ニコチンにより歯肉の毛細血管が収縮され歯周病が進行しやすくなるため、よりオススメです。

よくあるご質問

Qどのくらいの頻度で受けたら良いですか。
A特に決まりはありません。
患者様によって口腔内の状態やリスクは異なります。それに合わせたプランを医師や衛生士と話し合い決めていきましょう。
QPMTCによって歯は白くなりますか?
Aプラーク(歯垢)や細菌の膜を除去するものなので、歯が白くなるということはありません。
歯の色を白くするためには、ホワイトニングをおすすめします。
QインプラントをしていますがPMTCは受けられますか?
Aはい。特にインプラントをしている方は必須です。
その他に、虫歯や歯周病のリスクが高い方・喫煙している方・妊娠中の方・歯磨きに自信がない方、そうではない方も対象になります。

虫歯・歯周病かな?と感じたら

歯が痛んだり、ぐらついたり、歯ぐきが腫れていたり……このような場合は一人で悩まず、お気軽に当院までご相談ください。

サージテルを導入している理由

同じゴールを目指すために、全員で同じもの見る
あたりまえのことですよね

歯医者として患者さんに喜ばれることってなんだろう? 開業するにあたり、改めて自分に問いかけました。出た答えは「生涯自分の歯でおいしく食べ、健康であり続けてもらうこと」。そして、患者さんの歯周病やう蝕予防がしっかりとできる医院をつくろうと決意したんです。
医院全体で予防に取り組むためには、メンテナンスを担う歯科衛生士の存在がとても重要になります。だから、教育や環境整備には力を入れてきました。
サージテルの導入もそのひとつ。院内ミーティングで、「メンテナンスを充実させるために拡大鏡を使ったほうがいい」という意見が、ある歯科衛生士から出たんです。考えみれば、自分は4年間サージテルを使ってきました。ないと診療ができない状態になっているのに、歯科衛生士には裸眼でやれというのもおかしな話ですよね。スタッフと私は同じ目的で診療にあたるのですから、環境も同じにする必要があります。そこで、全員に拡大鏡を使ってもらうことにしたんです。

“自分で選んだ、自分専用の道具”
その意識が自然と責任感を生みます

拡大鏡の導入をきめてから、3~4ヶ月かけて複数のメーカーを検討しました。もちろん、私自信はサージテルの良さを知っています。けれど実際に使うのは歯科衛生士ですから、どれを選ぶかは本人たちに任せることにしたんです。全員でデモをしてもらい、最終的にきまったのは、はやりサージテルでした。軽いことと焦点の合わせやすさが群を抜いて良かった事が決め手となったようです。
正直、サージテルを使うことを面倒に感じる歯科衛生士もいるのでは、と思っていたのですが、いらぬ心配でしたね。みんな始めから全症例で使っています。見やすい、診療がしやすいというのはもちろん、自分の大切な道具だという自覚が、新しいツールを使いこなそうとする意欲を引き出しているのだと思います。色もそれぞれ好きなものを選んでもらいました。一人ひとりに「あなたのサージテルです」とわたしていますから、愛着と責任を持って肌身離さず管理してくれていますよ。

院長が医院の方針を行動で示すことで
スタッフはついてきてくれます

歯科衛生士へのサージテル導入で特に変わったこと。それは、フラップオペで剥離したときに感じました。彼女たちがスケーリングをした部分の歯石の取り残しが明らかに減っているんです。
仕事が楽しい、という声もよく聞きますよ。サージテルを使って精密なメンテナンスができれば、患者さんの口腔内に成果が表れます。自分たちが「歯周病やう蝕を防いでいる」ことを感じ、使命感を持って診療に取り組んでいるんですね。そのため最近は、指示をしなくても自発的に動いてくれることが増えました。
私たちの医院には患者さんの歯を守るという基本があり、そのためのメンテナンスです。だからこそ、歯科衛生士が重要な役目を担っている。このことを院長がきちんと示して理解してもらえれば、仕事の質をあげるために何をすればいいのか、スタッフが自然と自分で考えてくれるようになります。
患者さんが良くなって「ありがとう」と言ってくれる。すると自分もうれしい。これが医療人の喜びです。スタッフ全員がそんなやりがいを感じられえるように医院をリードしていくのが、院長の役割だと考えています。