コンセプト・スタッフ紹介

コンセプト・スタッフ紹介|横浜市中区の歯医者|山手駅から徒歩2分|おぎはら歯科医院

おぎはら歯科医院のコンセプト・特徴

医療法人 ル・ブランおぎはら歯科 経営理念

おぎはら歯科は、医療人としての使命感を持ち、安全安心の医療を提供する為の努力を惜しみません。

おぎはら歯科は、高度な医療設備と医療技術、やさしく丁寧な対応のもとで、患者さまにご満足いただける治療と、安定した医院運営の両方を目指します。

おぎはら歯科は、よい治療を長持ちさせ、歯周病などの疾病を予防するため、予防処置と定期メンテナンスの確立を目指します。

おぎはら歯科は、地域に欠かせない医療機関として、患者さまの生涯を通じた医院・介護サービスの提供を目指します。

おぎはら歯科は、小さなお子様から住宅の高齢者まで、患者さまに応じた歯科医療の提供を目指します。

おぎはら歯科は、訪問歯科診療やデイサービスなどを通じて、地域の患者さまと生涯を通じたお付き合いができる医療機関を目指します。

おぎはら歯科は、職員の一人ひとりが、ここで働いてよかったと思える医院を目指します。

おぎはら歯科は、職員の提案や意見に耳を傾け、育成に力をそそぎ、がんばりと努力に報いられる医院を目指します。

おぎはら歯科は、職員が末永く勤務し、仕事を通じて自己実現を目指せる医院を目指します。

当院のコンセプト

安全・安心の医療を提供するための努力を惜しみません

高度な医療設備と確かな医療技術による安全な治療、やさしく丁寧な対応を通じて、患者様にご満足いただけるよう心がけています。スタッフ一同、医療人としての使命感をもち、いつまでも安心してお付き合いいただけるよう、安定した医院運営を目指します。

長持ちする治療、歯のトラブル予防に力を入れています

歯のトラブルは、治療が終わればそれで終わりではありません。治療後の状態を長持ちさせ、歯周病などのトラブルを予防することが大切です。私たちは、予防処置と定期メンテナンスに力を入れています。

患者様と生涯を通じたお付き合いができる、地域密着の医院

私たちは、地域密着型の医療機関を目指しています。医院での診療だけでなく、訪問歯科診療やデイサービスなどにも対応し、お子様から在宅の高齢者まで、患者様の生涯を通じた医療・介護サービスの提供を目指します。

当院の特徴

最新検査機器を用いた、きめ細かい治療

最新検査機器を用いた、きめ細かい治療

歯科用CT
最新の歯科用CTによる、わかりやすく精密な画像で、より安全な治療を行います。また、衛生士全員が「マイサージテル(拡大鏡)」を持っているため、きめ細かい処置が可能です。

万全の体制で丁寧に対応

万全の体制で丁寧に対応

スタッフ
患者様一人ひとりについてカウンセリングや治療を丁寧に行うことができるよう、当院では、常勤の医師に加え非常勤医師2名、衛生士6名、助手2名と、多くのスタッフが在籍しています。

駅近、土日も診療

駅近、土日も診療

医院外観
当院は、横浜市中区の山手駅から徒歩2分。平日は19時まで、土日も診療しています。2階はキッズデンタルパークになっているため、お子様連れでも安心です。また、各種クレジットカードによるお支払いも可能です。

プライバシーに配慮した診療

プライバシーに配慮した診療

院内
当院では、患者様のプライバシー保護と感染予防に力を入れています。全6つの個室診療室を設け、区切られたスペースにて診療を行っています。

スタッフ紹介

理事長 荻原 光貴

理事長 荻原 光貴

  • 理事長 荻原 光貴
  • 理事長 荻原 光貴

※画像をクリックすると拡大表示されます。

略歴 平成13年3月
神奈川歯科大学卒業
平成13年4月
宮崎大学医学部歯科口腔外科学講座入局 研修医
平成15年4月
国民健康保険西米良病院歯科勤務
平成16年4月
宮崎大学医学部歯科口腔外科学講座 医員
平成18年4月
歯科口腔外科 菊地クリニック(東京ヒルトンホテル)勤務
平成19年5月
医療法人 ル・ブラン(おぎはら歯科医院)開業
平成28年4月
東京大学医学部附属病院口腔顎顔面外科・矯正歯科病院診療医
所属学会 日本口腔外科学会
日本口腔インプラント学会 専門医
口腔医科学会 認定医
ユニバーサルインプラント研究所(インプラント認定研修施設)理事
  • その他常勤歯科医師 3名
  • 非常勤歯科医師 2名
  • 常勤歯科衛生士 13名
  • 常勤歯科助手・管理栄養士 3名
  • 常勤歯科助手・医療事務 4名
  • 常勤歯科助手・保育士 1名
  • 非常勤保育士 2名

パパとママに知って欲しい
「管理栄養士が伝える大切な食育の話」

パパとママに知って欲しい「管理栄養士が伝える大切な食育の話」

お口の中の健康は、お子様の食生活と関係が深いと言われています。成長期のお子様にとって、バランスの良い食事は重要です。しかし、それだけではありません。「何を食べるのか」、「どのように食べるのか」ということも大切になってきます。口にする機会が多い飲み物はもちろん、お菓子などの選び方ひとつで、お子様のお口の健康を左右することになるのです。 当院では、管理栄養士の目線からお伝えする食育セミナーを開催しています。食育に対する知識を深めることで、お子様の体だけでなくお口の中を健康な状態に保つことが可能です。バランス良く健康的に栄養を摂取し、お子様の健康を守りましょう。ぜひお気軽にご予約ください。